アメリカ生活全般

【アメリカ妊娠日記-4】産婦人科で初診と子宮頸がん検査、クラミジア検査、尿検査(9週2日)

895a3b71917b23923970d5849c76feae_s

前回のプレ初診から約二週間後。本来であればここが初診となります。

ちょうど(?)この初診の前日に大量出血!その前日、前々日と止まりつつあったので、よかった〜と一安心しそうになってた時の出来事でした。これでまた一気に気分が凹…。

診察の流れはほぼ同じ。受付後、ナースに呼ばれたら体重測定、血圧測定、腹痛と出血の確認。

ドクターと交代して、再び【経膣エコー】。出血で心配してたけど、順調に成長しているとのこと。サイズ、心拍数ともに問題なし。

ここで、引き続き【子宮頸がん】【クラミジア検査】を受けることに。通常、妊娠初期10週目辺りまでにやるとのこと。いわゆる内診。器具で子宮内の細胞を取る。出血しているし、腹痛もあるのに大丈夫なのか…と不安がいっぱい。

ラボに移動して、尿検査(血液検査と同じ場所。産婦人科は3階、ラボは1階)。尿検査は、トイレに簡単なインフォメーションが貼ってあった。濡れティッシュで清潔にして用をたす。終わったらトイレ内にある窓口に提出。開けると他の人の尿が残ったままだった。アメリカっぽい。

b801d11f.jpg

病院で行っている、妊娠初期のオリエンテーションを予約するように言われ、初診は終了。この日から毎回「次は○週間後ね」と指示があり、受付で予約を取って帰ります。その時に尿検査のカップをもらうので、次回からは自宅で準備して持ち込むスタイル。

内診の影響で、その日いっぱい鈍痛がありました。何はともあれ、出血しながらも無事に成長しているとのことでよかった。ただし、なるべく安静にして日常生活を送ること。お仕事は休職させていただくこととなりました…。

【アメリカ妊娠日記-5】につづく…。

お知らせ

【Twitter】 @mica_clip
【Instagram】@mica_clip
 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村

-->
-->

関連記事

  1. アメリカで購入した「キロ表示」体重計 #Fitbit Aria
  2. 「Fitbit Aria」購入をきっかけに糖質制限ダイエットした…
  3. 2014年→2015年の年越しカウントダウンはジェニファー・ロペ…
  4. アメリカで出会ったお気に入りのリュック #Herschel Su…
  5. COSTCO(コスコ)のおすすめ商品と今回購入したオオモノの件
  6. ラスベガスで新年早々「トップレス・ショー」を観た #JUBILE…
  7. 【トレジョーmemo】そんじょそこらのベーカリーよりおいしい冷凍…
  8. 【アメリカ妊娠日記-13】妊娠中期のグルコーステストー妊娠糖尿病…

管理人


 

「SF CLIP」は、在米歴10年・旅行情報誌&現地フリーペーパーの元編集者(Mica)が運営するサンフランシスコ/シリコンバレーの情報ブログです。

 

旅行サイトへの寄稿、各種リサーチ等お仕事承っております。お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。




おすすめ記事

カテゴリー




PAGE TOP